掃除機496方式(英語名:HAL496 Systems)による英語などの学習方法を提唱するブログです。英文に関して、解説・対訳などの掲載を中心としています。訳し方は、そのときの状況によるので、直訳っぽいのもあったりします。転載及び2次使用可。(C) no rights reserved / aucun droits réservés / keine Rechte vorbehalten / 著作権全面放棄

3.04.2008

Good Ol' Charlie Brown(註釈)

Good Ol' Charlie Brown

ol’: 《発音綴り》= old

good old ~: 古きよき~;愛すべき~;愛しの~★個人的には「ちょっといいやつ」を推奨したいが。

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン★Charles M. Schulzの描く漫画のPeanutsの主人公;すべてに要領が悪くぱっとしない男の子;Snoopyの飼い主

We can do no great thingsonly small things with great love.

We can do no great things: 私たちには素晴らしいことは何もできやしない★We can never do any great things.と較べると否定の気持ちが強い。

only small things with great love

= we can do only small things with great love

ちっぽけなことを大いなる愛で行なうことができるだけである

Mother Teresa

Mother Teresa: マザー=テレサ★マケドニアのスコピエ生まれ(両親はアルバニア人)のインドのローマカトリック教会の修道女(1910-97);カルカッタ(Calcutta)(現コルカタ)で貧民救済に献身;ノーベル平和賞(1979)

0.

This prizewinning report on PEANUTS and Charles M. Schulz was written by Michelle and Koji, high school students in Sapporo.

prizewinning: 入賞の、賞をもらう

prize:

winning <>

report: レポート、報告、報告書、記事

on ~: ~について

PEANUTS: 『ピーナッツ』★Charles M. Schulzの新聞漫画。1950に連載開始。主人公はCharlie Brwonで、ビーグル犬のSnoopyが登場する。

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ★姓の綴りからドイツ系移民の子どもであるとわかる。

Michelle: ミシェル★フランス人の女性の名前。

Koji: こうじ★日本人の男性の名前

high school students in Sapporo: Michelle and Kojiと同格。

It appeared in their school newspaper.

It = the prizewinning report on PEANUTS and Charles M. Schulz

to appear: 現れる、〈記事などが〉載る、~のように見える

a school newspaper: 学校新聞

1.1

Charlie Brown.

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

Lucy.

Lucy: ルーシー★女性の名。

Linus.

Linus: ライナス★設定では天才少年だが、security blanketを手放さない。security blanketとは子どもが安心のためにいつも持っている古い毛布や布切れのこと。「安心毛布」と訳していたりもする。★大学などで使われているUNIXというOSを改良して作ったLINUXというOSを作成したフィンランド人の名前もLinusだったと思う。ただし、フィンランド人なので「リーナス」と読むと思う。

Snoopy.

Snoopy: スヌーピー★ビーグル犬の名。もともとの形容詞snoopyは「詮索好きの、こそころ嗅ぎまわる」の意。

They have appeared in magazines and newspapers for over half a century.

to appear: 現れる、登場する、〈新聞などに〉載る

magazine(s): 雑誌

for over half a century: 半世紀以上にわたって

They have hundreds of millions of fans around the world.

hundreds of millions of ~: 何億もの~★100×100万=1億だから、何億もの~となるが、これはいくらなんでも多すぎるので、教科書にはわざわざ= a great many ~と註がついている。

fan(s): ファン

around: ~のあたりで~の周りの、~の周囲の、~の近くで;~ぐらい、~ごろ、~のあちこちで

People {who don’t know the names of their next-door-neighbor’s children} know (1)the little “loser” {who never stops [believing [that he can win]]}; (2)the little girl {who always gives OIpeople ODadvice}; (3)the small boy {who always has his security blanket with him}; and, the best-known of all, (4)the beagle {who thinks [that he is a fighter pilot or a great writer]}.

next-door-neighbor: 隣の家の人、隣家の人

loser: 敗者、敗北者、負けた方;負け馬;失敗した者、損をした人;何をやっても失敗しそうな不評な人★チャーリー=ブラウンに当てはまるのは「何をやっても失敗しそうな不評な人」であるだろうが、個人的には「負け犬」とでも訳したい。根拠はない。

to stop doing: ~することをやめる

to believe: 信じる

to win: 勝つ、勝利する

to give OI OD: OIODを与える

to give OI advice: OIにアドバイスする、OIに助言する

security blanket: (子どもが安心のためにいつも持っている)古い毛布、布切れ、安心毛布

the best-known of all: 直訳:すべてのうちで最もよく知られているのは⇒なかでもいちばん有名なのは★この英文では、この部分は副詞句のように見えるし、そう考えてもよいだろう。同時に、this is the best-known of all, that is(つぎは全員のうちで最も知られているものです、すなわち)というようなものが挿入されるところを、省略されて、the best-known of allとなっているとも考えられなくもない。

the beagle: ビーグル犬

a fighter: 戦闘機;戦う人

a fighter pilot: 戦闘機乗り、戦闘機のパイロット

a great writer: 偉大な作家、文豪

They are the main characters in the Peanuts cartoons.

main: 主たる、主要な

character(s): 登場人物

cartoon: (新聞・雑誌の)時事風刺漫画《通例1コマ》、続き漫画(通例comic stripが普通)★ここでは「漫画」でよかろう。

in the Peanuts cartoons: 漫画『ピーナッツ』における

1.2

Why are these cartoons so popular?

cartoon: 漫画

popular: 人気のある

Why has Peanuts captured the hearts of people all over the world?

Peanuts: 『ピーナッツ』

to capture: ~を捉える、摑まえる

the heart(s):

all over the world: 世界中の

1.3

Let’s (1)look at a few Peanuts cartoons and (2)see [if we can find answers to these questions].

a few ~: 23の~;少しの~、いくらかの~

Peanuts: 『ピーナッツ』

cartoon: 漫画

Peanuts cartoons: 漫画『ピーナッツ』、『ピーナッツ』という漫画

to see if S’ V’…: ……かどうかを確かめる

answer(s): 答え、解答

question(s): 問い、質問、問題

2.1

Its Father’s Day and Violet is talking about her father.

Father’s Day: 父の日★6月の第3日曜日。アメリカ・カナダの習慣だが、最近では英国でも広まりつつあるらしい。

Violet: ヴァイオレット、バイオレット★女性の名前。植物のvioletは「菫(すみれ)」

to talk about : ~について話す

She tells OICharlie Brown OD(1)[that her father is richer than Charlie Brown’s dad], and OD(2)[that he is better at sports].

to tell OI OD: OIODと告げる、話す

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

richer: rich(金持ちの)の比較級

dad: 父ちゃん★fatherよりくだけた語

to be better at ~: to be good at ~goodが比較級になったもの。

is better at sports = is better at sports than Charlie Brown’s dadbetterと比較級を用いることで、直前のthat節に続いてチャーリー=ブラウンの父ちゃんよりもスポーツが得意だと述べていることになる。

Charlie Brown has little to say.

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

to have little to say: 直訳:言うべきことを少しも持っていない⇒言うべきことがほとんどない

He just asks Violet to come with him to his father’s barber shop.

just: ただ~する

to ask O to do: Oに~するように頼む、依頼する

barber shop: 理髪店、理容店、床屋

He tells OIher OD[that (no matter how busy his father is), he always has time to give OIhim ODa big smile (because he likes him)].

to tell OI that …: OIに……という

no matter how 形容詞 S is: Sがどんなに~であっても

to have time to do: 直訳:~するための時間を持つ⇒わざわざ~してくれる、~する時間をとってくれる

to give OI OD: OIODを与える

to give him a big smile: 彼ににっこりと微笑みかける

Violet has nothing more to say.

to have nothing to say: 言うべきことをなにも持たない⇒言うべきことがない

to have nothing more to say: それ以上、なにもいうことはなかった

She simply walks away.

simply: ただ~するだけ

to walk away: 歩いて離れる⇒立ち去る

Her father’s money and athletic ability cannot compete with a father’s simple love for his son.

athletic: 運動競技の、体育の

ability: 能力

athletic ability: 運動能力、身体能力

to compete with O: 競争する、張り合う;匹敵する、較べられる

simple: 単純な、簡素な、質素な、飾り気のない

a father’s simple love for his son: 直訳:息子に対する父の飾り気のない愛情

= the fact that his father simply loves his son(彼の父がただ息子を愛しているという事実)

2.2

Many Peanuts episodes focus on such heartwarming aspects of family life.

Peanuts: 『ピーナッツ』

episode(s): エピソード、挿話、(連続小説[番組]の)1つの話★ここでは「多くの『ピーナッツ』の11つの話」くらいか。

to focus: vt.〈写真など〉を焦点を合わせて鮮明にする、〈カメラ・レンズなど〉の焦点を合わせる、~を〔…に〕集中させる:

to focus on ~: vi. 〔…に〕焦点が合う;〔…を〕重点的に扱う;《略式》〔…に〕精神を集中させる

such ~: そんな~、そのような~

heart:

warm: 温かい、暖かい

heartwarming: 心温まる

aspect(s): 面、様相、側面

Charles M. Schulz, the cartoonist {who created Peanuts}, put people and incidents from his childhood into his cartoons.

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ

the cartoonist: 漫画家★Charles M. Schulzと同格

to create: 生み出す、産み出す、創作する、創造する

Peanuts: 『ピーナッツ』

to put O into ~: Oを~の中へ入れる

incident(s): 事件、できごと

childhood: 子ども時代、児童期

into: [内部への運動・方向][場所・空間・時間]~の中へ、~の中に、~へ、~に

cartoon: 漫画

And this may be part of the reason {why the Peanuts cartoons are so popular among people all over the world}.

this: 子ども時代に知り合った人やできごとを漫画に描いていること

part of ~: ~の一部

the reason: 理由

the reason why S’ V’ …: ……である理由

the Peanuts cartoons: 漫画『ピーナッツ』、『ピーナッツ』という漫画

so: とても

popular: 人気のある

among ~: ~の間で

all over the world: 世界中で

3.1

In this cartoon, Linus is excited (because the home team has won a football game).

cartoon: 漫画

Linus: ライナス

to excite: 興奮させる

to be excited: 興奮する

because: ~だから

the home team: 地元のチーム

to win: 勝つ

a football game: アメリカン=フットボールの試合★イギリス英語ではfootballは「サッカー」のことで、「サッカーの試合」はa football match。イギリス英語では、勝敗のつくものはmatchで、そうでないものはgameとなるが、アメリカ英語はこのあたり、気にかけないようだ。

Charlie Brown listens quietly and then asks OILinus OD1one simple question: OD2How did the other team feel?”

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

to listen: 聴く、耳を傾ける

quietly: 静かに

and then: それから

to ask OI OD: OIODを訊ねる

Linus: ライナス

simple: 簡単な

question: 質問、問い

one simple question: ひとつの簡単な質問

how: どのように

the other ~: もう一方の、他方の

team: チーム

to feel: 感じる

3.2

(Because Charlie Brown has experienced failure himself,) he understands the feelings of other people {who fail}.

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

to experience: ~を経験する

failure: 失敗

himself: pron.彼自身★he または男性単数名詞を強調。ここで強調されるのはCharlie Brownで、「チャーリー=ブラウン自身、チャーリー=ブラウン自ら」と訳す。Charlie Brown himself has experienced failureとしてもよいが、文尾が普通。

to understand: ~を理解する

the feeling: 感情、気持ち、気分;感覚

other ~: ほかの~

to fail: 失敗する

He makes us think of other people.

to make O do: Oに~させる

to think of ~: ~のことを考える

other ~: ほかの~

3.3

In many ways, Charlie Brown himself is a loser.

in may ways: 多くの点で

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

himself: pron.彼自身★he または男性単数名詞を強調。ここで強調されるのはCharlie Brownで、「チャーリー=ブラウン自身、チャーリー=ブラウン自ら」と訳す。Charlie Brown is a loser himself.とするのが普通。

a loser: 敗北者、敗者、負け犬

He is not a very good student, and he is not good at sports.

is not a very good student: あまり優れた生徒ではない

to be good at ~: ~が得意だ

The pretty little girl in his class pays no attention to him.

the pretty little girl: 可愛い小さな女の子★初めから定冠詞theがついているので、登場人物のうちの特定の女の子であろう。

class: クラス

attention: 注意、注意力;配慮、考慮

to pay attention to ~: ~に注意する、~に気をつける、~に注目する

him = Charlie Brown

中堅大学用文法問題:上記の文をno attentionを主語に受動態に書き換えよ。

A: No attention is paid to him by the pretty little girl.

In a world {where wealth and power are so important}, Charlie Brown is a failure.

in a world where S’ V’ …: ……である世界では★a worldとなっているのは、さまざまな世界を想定して、そのうちのひとつの世界というくらいの感じを出すため。辞書などでは「個別的・個人的経験としての世界」と説明している。

wealth: 富、財

power: 力、権力

so: とても★女くさい感じのする語。

important: 重要な、大切な

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

a failure: C失敗者、落選者、失敗した企て、失敗作★Uなら「失敗、不首尾」★また、a loserの言い換えであるともとれなくもない。

3.4

But Charlie Brown never really loses.

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

never really: 本当には決して~ない

to lose: 失う、見失う、負ける、敗れる、〈賞を〉取り損なう

He never feels sorry for himself.

sorry: 気の毒で、すまなく思って、残念に思って

to feel sorry for ~: ~のことを残念に思う、~に対してすまないと思う

himself: pron.彼自身★for oneselfで「独力で、自分自身のために」の意の熟語があるが、ここではto feel sorry forhimselfがついたもの。

He always hopes for a better day tomorrow and keeps on trying.

to hope for ~: ~を望む、~を期待する

better: goodの比較級。good-better-best

a better day: よりよい日、もっとよい日

to hope for a better day tomorrow: 明日はもっとよい日であることを期待する

to keep on doing: ~し続ける▼ここのonは「どんどん;絶えず」の意味を表す副詞。

to try: 試みる、やってみる、努力する

Perhaps thats [what makes a real winner].

perhaps: たぶん、おそらく

that’s = that is: thatが指し示しているのは、先の2文だと思うが、もしかすると、前の文の内容だけかもしれない。

what: ~であるところのもの★先行詞を含む関係代名詞。

real: 本当の

winner: 勝者

4.1

The Peanuts cartoons are not funny in the ordinary way.

cartoon: 漫画

the Peanuts cartoons: 漫画『ピーナッツ』、『ピーナッツ』という漫画

funny: おもしろい

ordinary: 普通の

a way: 点、箇所、面

in a way: ある点で、ある意味で

in the ordinary way: 普通の意味で

We are more likely (a)to smile than (b)to burst out laughing.

to be likely to do: ~しそうである、~しがちである、たぶん~するであろう

to smile: ほほえむ

to burst: 破裂する

to burst out doing: 突然~し始める、

to burst out laughing = suddenly to begin laughing: 突然、笑い始める = burst into laugher

But somehow they make us feel good.

somehow: どういうわけか、なぜか;〔動詞修飾〕なんらかの方法で、なんとかして

to make O do: Oを~させる

to feel good: 気分がよいと感じる

We want to see Charlie Brown and Linus and Snoopy and all the other Peanuts characters again tomorrow in our newspaper.

Charlie Brown: チャーリー=ブラウン

Linus: ライナス

Snoopy: スヌーピー

all the other ~: ほかのすべての~、ほかの~すべて

character(s): 登場人物

If they are not there, we will miss them as we might miss a friend {who has gone away}.

they = Charlie Brown and Linus and Snoopy and all the other Peanuts characters

there = in our newspaper

to miss: ~がいないのをさみしく思う

them = Charlie Brown and Linus and Snoopy and all the other Peanuts characters

as S’ V’…: ……するように

to go away: 立ち去る;(主に休暇で)でかける;(田舎などに)引きこもる★「いなくなる」くらいに訳してもよいかと思う。

It is not [because our friend always makes us laugh], but [because he always makes us feel good about ourselves].

It: 漠然と前の文の内容を指している。

It is not because S’ V’ …, but because S” V” ~: そうであるのは……だからではなく、~だからである

to make O do: Oを~させる

to feel good: 気分がよいと感じる

4.2

Charles M. Schulz seems to suggest [that real success in life is not a matter of money, fame, and power].

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ

to seem to do: ~するようである、~するように見える

to suggest that S’ V’…: それとなく示す、暗示する;提案する、勧める

real: 本当の

success: 成功

life: 人生

matter: 物質;ことがら、問題;困難;内容

a matter of ~: ~の問題

money: お金

fame: 名声

power: 権力

Rather, it is defined (1)by (a)hope, (b)courage, (c)respect for others and, above all, (2)by a sense of humor.

rather: いくぶん、やや;むしろ、かえって;それどころか;[前言をより正しく言い直して]もっと正確に言えば;[誤まった前の語句を訂正して]いやそうではなくて[正しくは]

it = real success in life

to define: ~を規定する、定義する;限定する;~を明らかにする、~を説明する

hope: 希望★ギリシア神話のパンドラの匣(はこ)では、開けてはならない匣を開け、禍や災厄などの邪悪なものが匣から飛び出し、慌(あわ)てて蓋(ふた)を閉じたら、そこには希望だけが残っていたという。それ以来、世の中には邪悪なものが存在するようになったという。パンドラの匣から飛び出したものが世の中に存在するのであれば、この世の中には「希望」は存在しないということになるのではないかと子ども心に思った。

courage: 勇気

respect: 敬意、尊敬

respect for ~: ~に対する敬意、~に対する尊敬

others: 他人、他者

above all: とりわけ

sense: 感覚、判断力、認識力、良識、思慮分別、意味

humor: ユーモア★イギリス英語ではhumourと綴る。

a sense of ~: ~の感覚

a sense of humor: ユーモア感覚

He once said, “If I were given the opportunity {to present a gift to the next generation}, it would be the ability {for each individual to learn to laugh at himself}.”

once: かつて、1

If I were given ~, It would be …: 仮定法過去。現在の事実に反する仮定を示す。

the opportunity: 機会

to present: ~を贈る、プレゼントする

a gift: 贈り物

the generation: 世代

the opportunity to present a gift to the next generation: 次の世代に贈り物をする機会

the ability: 能力

each ~: それぞれの~、~のそれぞれ

individual: 個人

to learn to do: ~することを学ぶ、~の仕方を学ぶ

to laugh at ~: ~をあざ笑う

the ability for O to do: Oが~する能力

5.1

For nearly fifty years, Charles M. Schulz drew Peanuts, day after day, one episode at a time.

nearly: ほぼ

For nearly fifty years: ほぼ50年の間

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ

drew <>描くcf. draw-drew-drown

Peanuts: 『ピーナッツ』

day after day: 毎日、来る日も来る日も(同じことを繰り返して)

episode(s): エピソード、挿話、(連続小説[番組]の)1つの話★ここでは「1話」あるいは「1つの話」など。

at a time: 1度に;つづけざまに

However, late in 1999, Charles M. Schulz learned {that he had cancer and could no longer continue.

however: しかしながら

late in 1999: 1999の終わりごろに

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ

to learn: 習う、学ぶ;耳にする、知る、聞く、~に気がつく

cancer: 癌;[C-]蟹座

no longer: もはや~ない

to continue: 続ける

To say goodbye to his readers, he drew a farewell cartoon and it was to appear some six weeks later.

reader(s): 読者

drew <>描くcf. draw-drew-drown

farewell: interj. さらば:n. 別れ、いとまごい;別れの挨拶、告別のことば

cartoon: 漫画

a farewell cartoon: お別れの漫画、さようならを言うための漫画

to appear: 現れる;〈記事などが〉載る;~のように見える

it: シュルツが最終回用に描いた『ピーナッツ』の漫画

was to appear: 載る予定であった★でのwas toはいわゆるbe toという熟語で、「①義務②予定③運命④可能⑤意図⑥目的」の意味がある。ここでは「②予定」

some + 数詞: およそ~、約~

later: あとで、のちほど、追って

some six weeks later: 6週間後(に)

If he had lived one day longer, he would have seen it in print.

If S’ had done …, S would have done …: S’が……していたら、Sは~していたであろう★仮定法過去完了で、過去の事実に反する仮定とその結果を示す。

one day longer: 1日長く

it = his farewell cartoon

in print: 印刷されて、出版されて

Sadly, he died (the day before the cartoon came out).

sadly: 悲しいことに

the day before S’ V’…: ……する前の日に

cartoon: 漫画

to come out: 現れる;〈ニュースなどが〉知られる;〈本などが〉出版される★このto come out2つ前の文のto appearの言い換え。「新聞に載る」などと訳しても差し支えない。

5.2

On February 13, 2000, Peanuts lovers all over the world woke to learn [that both the Peanuts characters and their author were no more].

Peanuts lover(s): 『ピーナッツ』愛好者

all over the world: 世界中の

woke <>目を醒ますcf. wake-woke-waken

woke to learn that S’ V’…: 目を醒ますと、……ということを知った;目を醒ました結果、……ということを知った★to learnは副詞的用法の不定詞で、結果を示す。

both A and B: ABの両方とも

the Peanuts characters: 『ピーナッツ』の登場人物たち

author: 著者、作者

to be no more: もはや存在しない

We had learned to think of them as our friends, but they were now gone.

to learn to do: ~することを学ぶ→~するようになる、~できるようになる

to think of A as B: ABと見なす

were gone = had gone: 行ってしまった、いなくなってしまった★移動や変化などを表す自動詞(come, rise, set, fall, changeなど)の過去分詞が、〈be + 過去分詞〉の形で完了形になり、Spring is come.(春が来た)のように、完了後の状態を表すのは古い完了形の名残り

Charles M. Schulz and Peanuts have helped us face this difficult world with their special type of humor and gentle encouragement to carry on.

Charles M. Schulz: チャールズ=M.=シュルツ

Peanuts: 『ピーナッツ』

to help O do: Oが~するのを助ける、手助けする、手伝う、Oが~するのに役に立つ

to face ~: ~に直面する、立ち向かう

type: 型、類型、タイプ;(俗に)種類(= sort);典型、見本

with ~: [手段・材料]~で、~を使って

special type of ~: 特別な種類の~

humor: ユーモア

gentle: 優しい、心優しい

encouragement: 激励、奨励;助長、促進;励ますこと、勇気づけること

to carry on: (がんばって)続ける、再開続行する;行なう、参加する★不定詞の副詞的用法で目的を示す。

5.3

Though there will be no new Peanuts cartoons, the old ones will be read for years to come.

though S’ V’…: ……だけれども

the Peanuts cartoons: 漫画『ピーナッツ』、『ピーナッツ』という漫画

the old ones = the old Peanuts cartoons

years: 長い年月、多年、とても長い間

for years to come: 直訳:来るべき長い年月もの間;来るべきとても長い間★「将来、多年にわたって」という具合に、to comeのところは「将来」とかなんとかすればいいと思う。to comeyearsを修飾する不定詞の形容詞用法。

They will keep reminding us [that true success lies (1)in sensitivity to others, (2)in small acts of kindness, and (3)in the courage to hope even in the face of great difficulty].

They = The old Peanuts cartoons

to keep doing: ~し続ける

to remind O that S’ V’ …: ……ということをOに思い出させる

true: 本当の、真実の

success: 成功

to lie in ~: ~に横たわっている、~にある

sensitivity: 感じやすさ、感受性

others: 他人、他者

act(s): 行為、行動、行ない

kindness: 親切心、優しさ、思いやり

the courage: 勇気、度胸、精神力

to hope: 希望を抱く、望む、期待する★the courageを修飾する不定詞の形容詞用法

even でさえ

in the face of ~: ~の面前で、〈困難・危険など〉に直面して;~をものともせず、にもかかわらず★ここでのthe faceは、普通の名詞の「顔」ではなく、to face(直面する)が名詞になったもの。

great: 大いなる、たいへんな

difficulty: 困難

in the face of great difficulty: たいへんな困難に直面しているとき

0 件のコメント:

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

フォロワー